Showing posts with label LILY1ST VINTAGE for Carrefour. Show all posts
Showing posts with label LILY1ST VINTAGE for Carrefour. Show all posts

Sunday 26 August 2018

古い服を探す仕事においては運のやり取りを大切に、人と関わる仕事においては縁のやり取りを大切にしていきたいものです。今日ご紹介する1960年代アメリカ製リーバイス『ビッグE』のスラックスも、フランスでたまたま発見できたもの。ただ、『良いボトムス』をひたすら必死に求めていました。服たち、自分の所に来てくれたら良い事あるぞ。って。




Style
Shirt : Maison Martin Margiela
Trousers : LILY1ST VINTAGE
Sneaker : CONVERS


















このボトムスはトラウザーズと呼べる程に拘り抜かれた生地、パターン、縫製によって美しいシルエットが実現された秀逸なモデルです。化繊または化繊混の生地が多くの会社により開発され実験的な生地が多く生まれていた時代の生地で、適度な光沢と張り感、発色が独自のものとなっています。1970−1980年代以降の大商業主義時代、利益至上主義のものづくりではなかなか実現困難な実験的且つ作り手の熱が存分に注がれたモデルと推測されます。緩やかなテーパードシルエット、ヒップの立体、ポケットのカット、すべてにおいて洗練性の高く、このモデルがフランス向けに販売されていた事も頷けます。



1960's Dead Stock U.S Slacks by LEVI'S : LILY1ST VINTAGE
Stockist
trunk >>> http://trunk-fukuoka.strikingly.com
Carrefour >>> http://www.couleur-coltd.com

Photograph : Hiroyuki Nakanishi >>> http://nakanishihiroyuki.com



Style
Shirt : Maison Martin Margiela
Slacks : LILY1ST VINTAGE
Sneaker : CONVERSE




Sunday 12 August 2018

デザイナーの主観、表現、感情といった要素が一切排除された純粋な機能服であり、造形や装飾が極小化されたワークウェアやミリタリーウェアは、きっと向こう数十年という時間にも力強く耐えていくデザイン強度があります。





















もしもいつの日か服にもモダンデザイン、インターナショナルデザインという概念が生まれていくとすれば、それはワークウェアやミリタリーウェアから多く発見できるのではないだろうかと私は信じます。



1960's Dead Stock French Military Canvas Balmacaan Coat : LILY1ST VINTAGE
Stockist
trunk >>> http://trunk-fukuoka.strikingly.com
INSIDE MY GLASS DOORS >>> https://www.insidemyglassdoors.com
Carrefour >>> http://www.couleur-coltd.com
orlo >>> http://orlo-tokyo.com
UNITED ARROWS Harajuku >>> http://store.united-arrows.co.jp/shop/ua/
Photograph : Hiroyuki Nakanishi >>> http://nakanishihiroyuki.com



Style
Coat : LILY1ST VINTAGE
Shirt : Maison Martin Margiela
Pants : Maison Martin Margiela
Sneaker : CONVERSE




Thursday 21 December 2017











その服が美術館に入ってしまう瞬間に、良くも悪くもそれは歴史の中に置かれてしまい、多くの現代人からは『そのようなもの』あるいは『そのような偉大なもの』として受け取られてしまう事になる。美術館に入ったものだからとても良いものだと決めつけられてしまい、時には美学と無縁のものまでが賞賛される事にもなる。歴史に触れられる機会が多くの人に増えていく事は良い事なのかもしれないが、美術館に保存されるものがその時代で最も美しいものだとは限らない。

何故なら美しい物は当時やまた後世のおいて人の生活の中で活用されて消耗していき、保存や鑑賞される事が第1の目的のものではあり得ないからだ。私は服の着用者の想像者、創造者としての側面を信じる。服の作り手は服を作る。また服の着用者の実用、想像という介入によって服の作り手は認識される。そうやって服は後世に残る事になる。この意味で服の着用者も何かを創造する重要性を担っている。この事実はどちらか片方だけではなく両者によって初めて生まれると思う。私は服を作る者と服を着る者が同じように重要になるような、そんな服を選んでいきたい。無銘だとしても人の生活や時代の要求から生まれてきた美しい服たち。





1940's Swedish Navy Wool Flannel Trousers : LILY1ST VINTAGE
Stockist : Carrefour >>> http://www.couleur-coltd.com
Photograph : Hiroyuki Nakanishi >>> http://nakanishihiroyuki.com





Thursday 14 December 2017



































カジュアルウェアとドレスウェアに合わせる現代では定番とも言えるスタイル。現代メンズワードローブのとてもシンプルな概念。





1960's French Military Parachuter Smock Blouson : LILY1ST VINTAGE
Stockist : Carrefour >>> http://www.couleur-coltd.com
Photograph : Hiroyuki Nakanishi >>> http://nakanishihiroyuki.com





Sunday 26 November 2017











































1930年代イギリス軍に属した『A.R.P(Air Raid Precautions)』は当時ナチス・ドイツの台頭により空襲の危険が迫ったイギリスで1935年に設立され1939年まで存在し、有事での応急手当、連絡、防火、福祉と多方面に活躍した臨時ボランティア組織。この『A.R.P』のユニフォームトラウザーズのように、デザインという言葉や概念がほとんどなかった時代に生まれた非商業服は作り手の自我、名誉欲、虚栄心、作為が削がれている。過去のアノニマスウェアを現代人の視点や意識で視た時に、更にこれからの多くの時代にも耐え得ていくであろうモダンデザイン、ハイデザインを見出す事ができる。真に無作為のものにはこれに対して私たちの意識を充満させ得る、服が持つ精神的な受け皿、容器、または部屋のようなものがある。服の着用者自身が今まで見たり、聴いたり、経験してきたあらゆる事を投影して服を視る事ができる服である。





1930's British MIlitary "Department of A.R.P" Uniform Wool Heavy Serge Trousers : LILY1ST VINTAGE
Stockist : Carrefour >>> http://www.couleur-coltd.com
Photograph : Hiroyuki Nakanishi >>> http://nakanishihiroyuki.com





Wednesday 22 November 2017



明日11月23日(木)より東京は自由ヶ丘のCarrefourからLILY1ST VINTAGE 2017年秋冬セレクション第二回目の納品分の販売が始まります。前回同様に、私たちが考えるポストサンプリングという時代の在り方として『not replica』というテーマの元に組んだセレクションをご提案させて頂きます。服、お店を通して皆様と共振できる事を願っています。皆様のご来店をお待ちしています。



Carrefour
URL >>> http://www.couleur-coltd.com/
INSTAGRAM >>> https://www.instagram.com/carrefour_jiyugaoka/
ADDRESS / 2-15-13 Midorigaoka , Meguro , Tokyo , Japan
TEL / 03-6421-1155
BUSINESS HOURS / 11:30-21:00






Photograph : Hiroyuki Nakanishi >>> http://nakanishihiroyuki.com





Thursday 7 September 2017



9月8日(金)より新たに東京は自由が丘のセレクトショップCarrefourにてLILY1ST VINTGAEを展開頂く運びとなりましたのでご案内します。


CarrefourはMaison Margiela、Cherevichkiotvichki、m.a+、P.R.PATTERSONなどヨーロッパを拠点にものづくりによって自らの哲学を構築し続ける、良い意味でイカれたブランドがセレクトされた個人店です。90年代以降、特に2000年代にファッションデザインは編集の時代とも呼ばれサンプリングを手法とする時代性が色濃くなりヴィンテージの再現を追求したり、模倣を遊んだり、またそれを再構築してモードに昇華するハイレベルのデザイナー生まれました。素晴らしいデザイナーが世界中にいれども彼らの哲学を更新する才能は未だに生まれていないのが現代と言っても過言ではないと思います。私はポストサンプリングという時代の在り方、あるいは次のピラミッドを創って建築していく姿勢として今回『not replica』というテーマの元に、今回販売開始となるLILY1ST VINTAGE 2017年秋冬セレクションを10着(うち1着のみ9月下旬に納品予定)の男性服によって構成させて頂きました。服やお店を通して、皆様との共振が生まれる事を願っています。皆様のご来店をお待ちしています。


URL >>> http://www.couleur-coltd.com/
INSTAGRAM >>> https://www.instagram.com/carrefour_jiyugaoka/
ADDRESS / 2-15-13 Midorigaoka , Meguro , Tokyo , Japan
TEL / 03-6421-1155
BUSINESS HOURS / 11:30-21:00